身体に溜まった毒素を出して、免疫力を高める②
第2弾は〜〜〜???
「菜の花」です!
旬は3〜4月ですが、まだいけるでしょう( ˊᵕˋ ;)💦
血液の滞りを散らし、腫れ物を取り除く作用があり、血の乱れによる不調を予防・改善すると言われます。
このことから、
高血圧や動脈硬化の予防。
免疫力を高めて風邪を予防。
食欲不振・消化不良の解消。
などの効果があります!
なんと女性にありがたい薬効が!
子宮内にも作用があり、血のめぐりをよくして、子宮筋腫、卵巣のう腫、月経不順のほか、乳腺炎などの改善にも役立ちます☺️
生活習慣病予防にも、積極的にとりたい食材のひとつですね!
これと合わせて食べると吉!
菜の花のにんにく醤油和え
「にんにく」は強い殺菌力を、持っています。
ウイルスや細菌を撃退して、風邪やウイルス性疾患による症状を改善。免疫力を高めてくれます。
他にも疲労回復・血液サラサラ効果・夏バテ防止・精力増強などの効果もあります!
ニンニクといえばスタミナ食ですよね😀
菜の花とにんにくの合わせ以外でも、疲れたなーと感じた時は、食事の中ににんにくを入れることをオススメします!
にんにく買えない人はニンニクチューブでも取らないよりはいいかなと思ってます!
免疫を高めて風邪やアレルギーに負けない身体作りを!